志一覧:東海・近畿

独立独歩(今川義元)

今川仮名目録

寄親寄子制 効果 農兵の納める兵糧が増え、農兵の募兵速度が上がる
備考 農兵の納める兵糧(25),農兵の募兵速度(100)
海道一の弓取り 効果 優勢兵数で決戦すると、部隊の攻撃力が上がる
条件 勢力の農兵を25000以上にする
備考 兵力優勢時の攻撃力(100)
守護不入の禁 効果 寺・神社のある拠点の兵糧収入が増える
条件 寺・神社をそれぞれ3個所持する
備考 寺のある拠点の兵糧収入(100),神社のある拠点の兵糧収入(100)
遠州錯乱 効果 決戦に敗北すると、民忠が大きく下がる
備考 決戦敗北時に民忠上昇(-50),決戦敗北時に家臣の忠誠上昇(-50)

公家招致

朝廷外交 効果 朝廷からの使者が来訪しやすくなる
備考 -
滝口の武士 効果 朝廷の要求に応じると他勢力の心証が上がる
条件 朝廷から正六位上以上の官位を得る
備考 朝廷の要求に応じると他勢力の心証上昇(100)
公家下向 効果 拠点の人口が増えやすくなる
条件 朝廷から正五位上以上の官位を得る
備考 人口増加(50)
輿の歩み 効果 決戦で部隊の移動速度が下がる
備考 朝廷の要求に応じると他勢力の心証上昇(-50)
部隊移動速度低下の効果はない

井の国(井伊直虎)

豪商援助

龍潭寺の次郎法師 効果 寺のある拠点の兵糧収入が増える
備考 -
虎の守る谷 効果 拠点の人口が増えやすくなる
条件 勢力の人口を15000以上にする
備考 -
徳政拒否 効果 領内の商圏の金銭収入が増える
条件 生産が750以上の商圏に3個進出する
備考 -
目付役 効果 自勢力より大きい相手との交渉が不利になる
備考 -

名将の養育者

竜宮小僧 効果 評定で大名自らが発言できる
備考 -
一粒種 効果 一門武将の成長が早くなる
条件 軍事の方策を3個以上実行する
備考 -
三河の庇護 効果 同盟勢力が実行済みの方策に必要な施策力が減る
条件 軍事・論議の方策をそれぞれ4個以上実行する
備考 -
繋ぎの領主 効果 決戦に敗北すると、民忠が大きく下がる
備考 -

欣求浄土(徳川家康)

三河武士

旗本先手役 効果 大名と出陣時、徳川四天王部隊の戦闘力が上がる
備考 -
堅忍不抜 効果 決戦で部隊の防御力が上がる
条件 5人以上の家臣の忠誠を15以上にする
備考 -
七転八起 効果 潰走した部隊の復帰が早くなる
条件 決戦に10回以上勝利する
備考 -
大黒柱 効果 大名自らが出陣しないと部隊の士気が下がる
備考 -

織徳同盟

信頼 効果 同盟勢力との交渉が有利になる
備考 -
友軍 効果 決戦時に連合軍になると、部隊の戦闘力が上がる
条件 論議の方策を3個以上実行する
備考 -
共有 効果 同盟勢力が実行済みの方策に必要な施策力が減る
条件 論議の方策を8個以上実行する
備考 -
蚊帳の外 効果 同盟勢力以外との交渉が不利になる
備考 -

天下泰平(徳川家康/壮年)

徳川四天王

近衛兵 効果 大名と出陣時、徳川四天王と大名部隊の戦闘力が上がる
備考 -
堅忍不抜 効果 決戦で部隊の防御力が上がる
条件 決戦に5回以上勝利する
備考 -
大名親征 効果 大名自らが出陣すると、部隊の士気が上がる
条件 10人以上の家臣の忠誠を15以上にする
備考 -
外様衆 効果 新参武将(仕官10年未満の家臣)の施策力が減る
備考 -

旧領統治

武田軍制 効果 滅亡させた勢力の方策を獲得できる
備考 -
関東入府 効果 灌漑の効果が上がる
条件 農地が10000以上の拠点を5個所持する
備考 -
仁政 効果 勢力の民忠が上がる
条件 民忠が65以上の拠点を5個所持する
備考 -
四公六民 効果 拠点の兵糧収入が減る
備考 -
※言行録「神君伊賀越え」達成により「欣求浄土」より変更となる

うつけの天下(織田信長/青年)

海運奨励

海上貿易 効果 港のある商圏の金銭収入が増える
備考 -
海運都市 効果 港のある商圏が毎月成長する
条件 漁港のある商圏に2個進出する
備考 -
津島衆 効果 兵糧・軍馬・鉄砲の購入時の価格が下がる
条件 商業港のある商圏に2個進出する
備考 -
市の独占を禁ず 効果 商圏の独占ができなくなる
備考 -

母衣衆組織

轡の音 効果 大名自らが出陣すると、部隊の士気が上がる
備考 -
少数精鋭 効果 劣勢兵数で決戦すると、部隊の攻撃力が上がる
条件 勢力の足軽を1500以上にする
備考 -
奇跡の雨 効果 行軍で天候影響受けず、決戦で部隊の移動速度が上がる
条件 今川家との決戦に勝利する,または決戦に5回以上勝利する
備考 -
尾張の大うつけ 効果 親善の効率が下がる
備考 -

天下布武(織田信長)

兵農分離

近代兵装 効果 足軽の戦闘力が上がり、俸給が安くなる
備考 -
三段撃ち 効果 鉄砲を装備した部隊の攻撃力が上がる
条件 鉄砲を2000以上所持する
備考 -
軍役免除 効果 拠点に農兵がいない場合、農民の納める兵糧が増える
条件 農兵0かつ足軽2000以上の拠点を5個所持する
備考 -
過渡期の農兵 効果 農兵の納める兵糧が減る
備考 -

楽市楽座

自由交易 効果 進出した商圏が「楽市楽座」化、成長速度が上がる
備考 -
市場開放 効果 3つの勢力が進出済みの商圏にも進出できる
条件 15個以上の商圏に進出する
備考 -
銭の力 効果 領内の商圏の影響力が毎月上がる
条件 金銭収入を2500以上にする
備考 -
市の独占を禁ず 効果 商圏の独占ができなくなる
備考 -
※言行録「美濃攻略」達成により「うつけの天下」より変更となる

乱世の蝮(斎藤道三)

蛇毒

懐中の毒 効果 同盟勢力との交渉が有利になる
備考 -
煽動者 効果 決戦時に連合軍になると、部隊の戦闘力が上がる
条件 3個の勢力と通商関係を結ぶ
備考 -
腹破り 効果 改修に必要な期間が減る
条件 強度がA以上の拠点を3個所持する
備考 -
廃嫡の禁忌 効果 家臣の忠誠が下がる
備考 -

油売の技

悪意融資 効果 商圏の投資費用が減る
備考 -
一文銭商法 効果 特殊商圏の金銭収入が増える
条件 生産が750以上の商圏に1個進出する
備考 -
口八丁手八丁 効果 商圏の独占費用が減る
条件 15個以上の商圏に進出する
備考 -
成り上がり者 効果 勢力の民忠が下がる
備考 -

天賦王佐(竹中半兵衛)

今孔明

十六人の城取り 効果 攻城戦で包囲の威力が上がる
備考 -
千里眼 効果 部隊の視界が広くなる
条件 決戦に3回以上勝利する
備考 -
文殊の知恵 効果 決戦で家臣が提案しやすくなる
条件 決戦に10回以上勝利する
備考 -
名馬を望まず 効果 軍馬の購入時の価格が上がる
備考 -

深竜水徹

神の知識 効果 方策実行に必要な施策力が減る
備考 -
軍談の席立つべからず 効果 家臣の成長が早くなる
条件 軍事の方策を3個以上実行する
備考 -
悪魔の知恵 効果 滅亡させた勢力の方策を獲得できる
条件 軍事の方策を8個以上実行する
備考 -
竜の眠り 効果 決戦に敗北すると、民忠が大きく下がる
備考 -

忠勇無類(柴田勝家)

果敢なる雁

疾風怒濤 効果 決戦で部隊の移動速度が上がる
備考 -
一気呵成 効果 戦況が有利に動いているときに家臣が提案しやすくなる
条件 統率が80以上の武将を5人以上家臣にする
備考 -
近代兵装 効果 足軽の戦闘力が上がる
条件 勢力の足軽を5000以上にする
備考 -
城を枕に 効果 足軽の死亡率が上がる
備考 -

再興者

刀さらえ 効果 一揆が発生しにくくなる
備考 -
近代農政 効果 農民の納める兵糧が増える
条件 農業の方策を3個以上実行する
備考 -
理生撫民 効果 労役免除の効果が上がる
条件 農地が10000以上の拠点を5個所持する
備考 -
過渡期の農兵 効果 農兵の納める兵糧が減る
備考 -

第二の京(朝倉義景)

名門栄華

一乗谷文化 効果 朝廷からの使者が来訪しやすくなる
備考 -
義景書状 効果 親善の効率が上がる
条件 朝廷から正六位上以上の官位を得る
備考 -
高貴なる国 効果 拠点の人口が増えやすくなる
条件 勢力の足軽を5000以上にする
備考 -
文弱の徒 効果 大名自らが出陣しないと、部隊の士気が下がる
備考 -

領国繁栄

日明貿易 効果 港のある商圏の金銭収入が増える
備考 -
越前の良品 効果 商圏に進出した時の初期影響力が上がる
条件 商業港のある商圏の生産を750以上にする
備考 -
国際港 効果 取引できる量が増える
条件 金銭収入を2000以上にする
備考 -
覇気皆無 効果 家臣の忠誠が下がる
備考 -

湖北仁義(浅井長政)

浅井の夜叉

若き大器 効果 大名自らが出陣すると、部隊の士気が上がる
備考 -
望まれし大将 効果 決戦で家臣が提案しやすくなる
条件 六角家との決戦に勝利する,または決戦に3回以上勝利する
備考 -
独立不羈 効果 同盟を破棄しても他勢力の心証が下がらない
条件 勢力の農兵を10000以上にする
備考 -
家中不和 効果 大名自らが出陣しないと、部隊の士気が下がる
備考 -

正道邁進

若武者 効果 古参武将(仕官10年以上の家臣)の施策力が増える
備考 -
自力救済 効果 評定で軍事の施策力を多く獲得できる
条件 軍事の方策を3個以上実行する
備考 -
信義の戦 効果 決戦終了後に兵数が回復する
条件 決戦に10回以上勝利する
備考 -
正道の戦 効果 決戦に勝利しても戦意が上がりにくい
備考 -

大一大万大吉(石田三成)

君臣分禄

過ぎたる主 効果 家臣の忠誠が上がる
備考 -
先懸衆 効果 決戦で部隊の士気が上がる
条件 決戦に3回以上勝利する
備考 -
国友衆保護 効果 鉄砲の購入価格が下がり、鉄砲部隊の攻撃力が上がる
条件 鉄砲鍛冶のある商圏の規模を1000以上にする
備考 -
狷介孤高 効果 連合軍時の決戦に敗北時、戦意が大きく下がる
備考 -

天下奉行

合議行政 効果 すべての家臣の施策力が増える
備考 -
兵站整備 効果 行軍時の兵糧消費が減る
条件 軍事の方策を3個以上実行する
備考 -
外交取次 効果 交渉が有利になる
条件 新方策が10個提案される
備考 -
唯我独尊 効果 親善の効率が下がる
備考 -

断金の契り(大谷吉継)

莫逆の友

紛争調停 効果 親善の効率が上がる
備考 -
先懸衆 効果 決戦で部隊の士気が上がる
条件 決戦に3回以上勝利する
備考 -
堅陣不屈 効果 劣勢兵数で決戦すると、部隊の攻撃力が上がる
条件 5人以上の家臣の忠誠を15以上にする
備考 -
病の影 効果 部隊の視界が狭くなる
備考 -

采百万の軍略

一族挙げ 効果 足軽の募兵速度が上がる
備考 -
兵站整備 効果 行軍時の兵糧消費が減る
条件 軍事の方策を3個以上実行する
備考 -
不退転 効果 大名潰走時に一度士気が全回復し、戦況が悪化しない
条件 新方策が10個提案される
備考 -
輿の歩み 効果 決戦で部隊の移動速度が下がる
備考 -

天下人の眼光(蒲生氏郷)

鯰尾兜の先駆け

織田の婿入り 効果 家臣の忠誠が上がる
備考 -
先陣の誉れ 効果 大名自らが出陣すると、部隊の士気が上がる
条件 決戦に3回以上勝利する
備考 -
蒲生郡流縄張り 効果 改修に必要な期間が減る
条件 強度がA以上の拠点を1個所持する
備考 -
氏郷の後に氏郷なし 効果 大名自らが出陣しないと、部隊の士気が下がる
備考 -

覇王の後継者

楽市楽座商圏 効果 進出した商圏が「楽市楽座」化、成長速度が上がる
備考 -
自由交易 効果 3つの勢力が進出済みの商圏にも進出できる
条件 10個以上の商圏に進出する
備考 -
利休七哲 効果 交渉が有利になる
条件 商業・論議の方策をそれぞれ4個以上実行する
備考 -
英年早逝 効果 大名が死ぬと、他勢力の心証が下がる
備考 -

幕府再興(足利義輝・足利義昭)

役職叙任

叙任 効果 交渉条件として役職を提示できる
備考 -
幕府の威光 効果 親善の効率が上がる
条件 5個の勢力と通商関係を結ぶ
備考 -
職の名誉 効果 役職を与えた大名の心証が毎月上がる
条件 5個の勢力と同盟を結ぶ
備考 -
権威失墜 効果 拠点を失うと、家臣の忠誠と民忠が大きく下がる
備考 -

包囲網

征伐 効果 連合軍時戦闘力が上がり、勝利時戦意が大きく上がる
備考 -
御内書 効果 他勢力が要請に応じやすくなる
条件 内政が70以上の武将を5人以上家臣にする
備考 -
武家の棟梁 効果 宣戦をすると、他勢力が加勢しやすくなる
条件 論議の方策を8個以上実行する
備考 -
烏合の衆 効果 連合軍時の決戦に敗北時、戦意が大きく下がる
備考 -

天が下知る(明智光秀)

七十二の欺計

百発百中 効果 鉄砲を装備した部隊の攻撃力が上がる
備考 鉄砲攻撃力(100)
刑科残酷 効果 攻城戦で包囲を続けると、敵軍の戦意が下がる
条件 強度がB以上の拠点を落城させる
備考 -
人狼の相貌 効果 交戦中勢力の武将の忠誠が下がり、決戦で士気が下がる
条件 軍事・論議の方策をそれぞれ4個以上実行する
備考 -
如月の孤独 効果 親善の効率が下がる
備考 親善効果低下

家中法度

明智藪 効果 干ばつと洪水対策の方策を獲得しやすくなる
備考 干ばつ被害低下(100),洪水被害低下(100)
地子銭免除 効果 勢力の民忠が上がる
条件 金銭収入を2000以上にする
備考 民忠(50)
王道楽土 効果 拠点の人口が増えやすくなる
条件 生産が750以上の商圏に3個進出する
備考 人口増加(50)
地子銭減収 効果 領内の商圏の金銭収入が減る
備考 自領内商圏収入-15%

立身出世(羽柴秀吉)

実測検地

検地帳 効果 農民の納める兵糧が増える
備考 -
家数人馬改帳 効果 拠点の人口が増えやすくなる
条件 金銭収入を1500以上にする
備考 -
近代兵装 効果 足軽の戦闘力が上がる
条件 勢力の足軽を5000以上にする
備考 -
一触即発 効果 一揆が発生しやすくなる
備考 -

城取名人

破城包囲 効果 攻城戦で包囲の威力が上がる
備考 -
干殺し 効果 攻城戦で包囲を続けると、敵勢力の兵糧が減る
条件 強度がB以上の拠点を落城させる
備考 -
心の駆け引き 効果 攻城戦で包囲を続けると、敵勢力の戦意が下がる
条件 強度がA以上の拠点を落城させる
備考 -
血が苦手 効果 決戦で部隊の攻撃力が下がる
備考 -

天下惣無事(羽柴秀吉/壮年)

太閤検地

京枡 効果 農民の納める兵糧が大きく増える
備考 -
家数人馬改帳 効果 拠点の人口が増えやすくなる
条件 金銭収入を2000以上にする
備考 -
身分統制令 効果 足軽の戦闘力が上がり、一揆が発生しにくくなる
条件 勢力の足軽を10000以上にする
備考 -
人掃令 効果 農兵の納める兵糧が減る
備考 -

武家関白制

任官 効果 朝廷からの使者が来訪しやすくなる
備考 -
日輪の子 効果 他勢力が従属に応じやすくなる
条件 朝廷から従五位下以上の官位を得る
備考 -
四面楚歌 効果 攻城戦で包囲すると敵勢力の兵糧が減り、戦意が下がる
条件 強度がA以上の拠点を3個所持する
備考 -
夢のまた夢 効果 大名が死ぬと、他勢力の心証が下がる
備考 -
※16か国領有により「立身出世」より変更となる

日本の副王(三好長慶)

畿内の覇者

西国栄華 効果 独占費用が減り、近畿地方の投資費用が大きく減る
備考 -
会合衆 効果 特殊商圏の金銭収入が増える
条件 商業の方策を3個以上実行する
備考 -
禁裏警護 効果 朝廷の要求に応じると、他勢力の心証が上がる
条件 朝廷から正五位上以上の官位を得る
備考 -
鄙を好まず 効果 領外で行軍時の兵糧消費が増える
備考 -

雅なる梓弓

阿波水軍 効果 水上の決戦で部隊の戦闘力が上がる
備考 -
金子傭兵 効果 足軽の俸給が安くなる
条件 勢力の足軽を5000以上にする
備考 -
宗教保護 効果 寺・神社・南蛮堂のある拠点の兵糧収穫が増える
条件 寺・神社・南蛮堂をそれぞれ3個所持する
備考 -
王を望まず 効果 優勢兵数で決戦に勝利時、戦意が上がりにくい
備考 -

乱世の梟雄(松永久秀)

天下三悪事

二枚舌 効果 親善効率が上がり、同盟を破棄しても心証が下がらない
備考 -
弑逆者 効果 攻城戦で包囲を続けると、敵勢力の戦意が下がる
条件 強度がB以上の拠点を落城させる
備考 -
大仏殿放火 効果 寺のある拠点に所属する商圏の独占費用が減る
条件 寺を3個所持する
備考 -
天下の大悪人 効果 合戦中の敵勢力の民忠が上がる
備考 -

天守の創始

房中術 効果 家臣の寿命が延びる
備考 -
多聞作り 効果 籠城戦で強攻に対する反撃の威力があがる
条件 強度がA以上の拠点を1個所持する
備考 -
天地に通ず 効果 籠城戦で士気下がりにくく、攻城戦で包囲威力が上がる
条件 強度がB以上の拠点を5個所持する
備考 -
吝嗇 効果 勢力の民忠が下がる
備考 -

往生極楽(本願寺顕如)

一向一揆

門徒参戦 効果 寺のある戦場で決戦すると、兵数が一時的に増える
備考 -
進者往生極楽 効果 合戦中の敵勢力の民忠が下がる
条件 勢力の人口を80000以上にする
備考 -
退者無間地獄 効果 籠城戦で士気が下がりにくく攻城戦で包囲威力が上がる
条件 勢力の人口を120000以上にする
備考 -
南無阿弥陀仏 効果 農兵の死亡率が上がる
備考 -

寺領保護

効果 寺のある拠点の兵糧収入が増える
備考 -
効果 寺のある拠点に所属する商圏の独占費用が減る
条件 金銭収入を2000以上にする
備考 -
布施 効果 独占商圏成長速度が上がり、特殊商圏金銭収入が増える
条件 寺を5個所持する
備考 -
座の代償 効果 商圏の投資費用が増える
備考 -

雑賀惣国(鈴木佐太夫・鈴木重秀)

雑賀衆

根来鉄砲 効果 鉄砲を装備した部隊の攻撃力が上がり射程が長くなる
備考 -
鉄砲鍛冶 効果 鉄砲鍛冶のある商圏から鉄砲を獲得できる
条件 鉄砲鍛冶のある商圏の生産を750以上にする
備考 -
傭兵集団 効果 足軽の俸給が安くなる
条件 勢力の足軽を5000以上にする
備考 -
鉄砲頼み 効果 鉄砲を装備していない部隊の攻撃力が下がる
備考 -

惣掟

自力救済 効果 評定で軍事の施策力を多く獲得できる
備考 -
自検断 効果 評定で論議の施策力を多く獲得できる
条件 論議の方策を3個以上実行する
備考 -
寄合 効果 古参武将(仕官10年以上の家臣)の施策力が増える
条件 軍事・論議の方策をそれぞれ4個以上実行する
備考 -
閉鎖主義 効果 親善の効率が下がる
備考 -

豊國の旗印(豊臣秀頼)

我こそが天下の主 安寧を揺るがすは国賊なり

国家安康

日ノ本の安寧は我らが守る。逆賊は我らが討ち滅ぼさん
歴戦の勇士 効果 決戦で部隊の士気が上がる
備考  
摂関家の威光 効果 合戦中の敵勢力の民忠が下がる
条件 勢力の人口を80000以上にする
備考  
十年籠城 効果 籠城戦で部隊の防御力が上がる
条件 民忠が60以上の拠点を5個所持する
備考  
牢人重用 効果 足軽の俸給が高くなる
備考  

君臣豊楽

我らが望むは主も臣も豊かに生くる世なり
仕官 効果 朝廷からの使者が来訪しやすくなる
備考 -
日輪の後継者 効果 他勢力が従属に応じやすくなる
条件 朝廷から正五位下以上の官位を得る
備考  
天下の台所 効果 領内の商圏の金銭収入が増える
条件 金銭収支を5000以上にする
備考  
豊家の時代 効果 大名が死ぬと、他勢力の心証が下がる
備考  

  • 最終更新:2019-02-14 09:22:38

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード